Driving test 1回目
2008年3月8日今日は朝から免許の試験を受けにDMVへ行きました。
8時から開くんだけど、私が行ったのは8時半頃。すでにかなりの人が・・・。やっぱり土曜日は混むのね〜。
そして待つこと1時間くらい?やっと自分の番が。
しかーし!ここの州の住民であることを証明するものとして、銀行からカードが届いた時の手紙を持参したんだけど、これが認められず(泣)
balanceが書かれた明細じゃないとダメとのこと。
1時間も待ったのにー!
でもこの日はけっこう激しい雨が降っていて霧も立ち込めていたので筆記試験のみで路上のテストはできなかったから、結局出直さなきゃいけなかったしまぁいいや。と思って、せっかく車を使うチャンス!なので、近くのモールに寄ってクロワッサンとフレッシュマンゴーのフローズンヨーグルトジュースをゲット☆かなり幸せ気分♪♪
それから銀行に寄って貯まってたチェックを口座に入れて、CVSに寄ってBirth day cardとかビタミン剤とかを買って帰宅。
Driving testは受けられなかったものの、いろいろ収穫できて気分転換も出来て良かった♪
月曜日、もう一回トライしにDMV行きます!今度こそ!
8時から開くんだけど、私が行ったのは8時半頃。すでにかなりの人が・・・。やっぱり土曜日は混むのね〜。
そして待つこと1時間くらい?やっと自分の番が。
しかーし!ここの州の住民であることを証明するものとして、銀行からカードが届いた時の手紙を持参したんだけど、これが認められず(泣)
balanceが書かれた明細じゃないとダメとのこと。
1時間も待ったのにー!
でもこの日はけっこう激しい雨が降っていて霧も立ち込めていたので筆記試験のみで路上のテストはできなかったから、結局出直さなきゃいけなかったしまぁいいや。と思って、せっかく車を使うチャンス!なので、近くのモールに寄ってクロワッサンとフレッシュマンゴーのフローズンヨーグルトジュースをゲット☆かなり幸せ気分♪♪
それから銀行に寄って貯まってたチェックを口座に入れて、CVSに寄ってBirth day cardとかビタミン剤とかを買って帰宅。
Driving testは受けられなかったものの、いろいろ収穫できて気分転換も出来て良かった♪
月曜日、もう一回トライしにDMV行きます!今度こそ!
コメントをみる |

日本人に遭遇!
2008年3月7日今日は子供を連れて行ったモールのキッズコーナーで日本人に会った!
子供に日本語で話しかけてるのを見かけて思わず声掛けちゃった♪
すごく話しやすい人で、楽しかったー☆☆☆
来週も会えるといいな(^^)
子供に日本語で話しかけてるのを見かけて思わず声掛けちゃった♪
すごく話しやすい人で、楽しかったー☆☆☆
来週も会えるといいな(^^)
コメントをみる |

初めての給油(笑)
2008年3月6日なんてタイトルだ(笑)
自分でも意外だったけど、今日は人生初の給油をしました(笑)
免許を取ったのはもう7年も前のこと。それから自分の車は持ったことはなかったものの、彼氏の車を運転させてもらったり、レンタカーで旅行した時に運転したりと、全く運転しなかったわけではなかったんだけど、考えてみれば自分で給油したことはなかった。
というわけで、人生初給油はアメリカで(笑)
これがまたちょっと大変でした。
日本なら自分でやったことはないものの、いくらでも見てきたわけだからなんとなくわかるんだけど、ここはアメリカ。勝手が違う。
まず私が入ったのはセルフのスタンド。
カードを入れるところがあったので、こっちで作ったカードをとりあえず差し込んでみる。そうすると、「DEBITで支払う?YES or NO?」というような表示が。クレジットで払いたかったのでNOを選択。でもそこからがどーも上手くいかない。スクリーンにはinvalidの表示。invalidの意味を知らなかった私は全く何が起こってるのかわからず。(おい)
結局全然わかんないので中にいるお店の人に聞くことにしました。
そうするとすべての謎が解けました。早く聞けばよかった。
私の差し込んでたカードはDEBITの機能しかなくてクレジットの機能が付いてないカードだったんだよね。それなのにクレジットで払おうとしてたために拒否されてたってわけ。ちなみにinvalidは「無効な」という意味でした。
結局現金で支払うことに。現金で支払う場合は給油が終わったらお店の中で入れた分だけのお金を払うの。各給油場所に番号が書いてあって、お店の人にその番号を伝えるといくらですって言われるからその金額を支払って終わり。
なんだーそういうことだったのかー。
それにしても、ほとんど空っぽだったとはいえ、満タンまで入れたら85ドルもかかった!高すぎー!よく持ってたわ。85ドルも。
そんなこんなで今日はアメリカのセルフスタンドでの給油の仕方と、自分が持ってるカードの機能と、invalidの意味を学習しました(笑)っていうか後ろ二つはそんなの知っとけよ!って感じだね(^^;)
こっちに来てからちょっとずつだけど成長してるとは思いますが、成長の速度が遅すぎです。。。
自分でも意外だったけど、今日は人生初の給油をしました(笑)
免許を取ったのはもう7年も前のこと。それから自分の車は持ったことはなかったものの、彼氏の車を運転させてもらったり、レンタカーで旅行した時に運転したりと、全く運転しなかったわけではなかったんだけど、考えてみれば自分で給油したことはなかった。
というわけで、人生初給油はアメリカで(笑)
これがまたちょっと大変でした。
日本なら自分でやったことはないものの、いくらでも見てきたわけだからなんとなくわかるんだけど、ここはアメリカ。勝手が違う。
まず私が入ったのはセルフのスタンド。
カードを入れるところがあったので、こっちで作ったカードをとりあえず差し込んでみる。そうすると、「DEBITで支払う?YES or NO?」というような表示が。クレジットで払いたかったのでNOを選択。でもそこからがどーも上手くいかない。スクリーンにはinvalidの表示。invalidの意味を知らなかった私は全く何が起こってるのかわからず。(おい)
結局全然わかんないので中にいるお店の人に聞くことにしました。
そうするとすべての謎が解けました。早く聞けばよかった。
私の差し込んでたカードはDEBITの機能しかなくてクレジットの機能が付いてないカードだったんだよね。それなのにクレジットで払おうとしてたために拒否されてたってわけ。ちなみにinvalidは「無効な」という意味でした。
結局現金で支払うことに。現金で支払う場合は給油が終わったらお店の中で入れた分だけのお金を払うの。各給油場所に番号が書いてあって、お店の人にその番号を伝えるといくらですって言われるからその金額を支払って終わり。
なんだーそういうことだったのかー。
それにしても、ほとんど空っぽだったとはいえ、満タンまで入れたら85ドルもかかった!高すぎー!よく持ってたわ。85ドルも。
そんなこんなで今日はアメリカのセルフスタンドでの給油の仕方と、自分が持ってるカードの機能と、invalidの意味を学習しました(笑)っていうか後ろ二つはそんなの知っとけよ!って感じだね(^^;)
こっちに来てからちょっとずつだけど成長してるとは思いますが、成長の速度が遅すぎです。。。
一歩・・・だけど、大きな前進。
2008年3月5日今日思ったこと。
ここの家で働くことは本当に大変だけど、私がこの家に来たのもそういう運命だったのかもって。私には5人の子供たちの面倒を見ることなんて無理なのかもって思ったこともあった。というか、今日までそう思いながら仕事してきた。
でも今日一人の子が紙を切って遊んでて、切り取った8枚の紙をカウントしながら「これがママ、これがパパ、これが○○(私)、これが…(以下兄弟の名前)」って言って最後に「これが私の家族」って言った時、私はこの家族の一員になれたのかなってすごく嬉しくなった。
今日は次男は帰って来るなり私を呼んで、明日はパーティーがあるからクッキーを作って!なんて言ってきたり、長男は私が買ってきたトトロのDVDをこれ見ていい?って聞いてきたり。
下の子3人からはI need you!って同時にあっちこっちから呼ばれて、Just a second!って叫んでたけど、みんなそれぞれ私を頼りにして必要としてくれてるんだなぁと思って、それは嬉しいことだなぁと思った。
言うこと聞かなかったり、よく困らせてくれる子達だけど、よくなついてくれてるのは確かだと思う。
ママは私がこの家に来てから、ずっと私のことをとても心配していた。
それは、この子に私の子供たちを任せて大丈夫なんだろうか?というのが一番だと思うけど、私があまり笑わないし、何も話さないし(単に英語がしゃべれないからなんだけど)何を考えてるか分からないってADにこぼしてたようだから、そういう心配もあったみたい。
確かに来た当初はあまりの環境の違いにいっぱいいっぱいで笑うことも忘れるくらいだったと思う。もう毎日ぐったり。(今でもぐったりだけど)
最初の頃に比べたら今は笑うことが増えた気がする。怒る(叱る)ことも増えたけどね(笑)
でもそうやって子供たちと正面から向き合ってしっかり接してあげることで、ママも私を信頼してくれるようになるんじゃないかな?と思います。
まだ私とママの間には結構距離があるけど(^^;)少しずつでも縮まるといいな。ママの笑った顔大好きだからね☆ママの笑顔が少しでも増えるように、仕事も英語の勉強も頑張ろう!
なんだか今日は私の中で何かが開けた気がします。
欲張らずにマイペースで前進前進!
ここの家で働くことは本当に大変だけど、私がこの家に来たのもそういう運命だったのかもって。私には5人の子供たちの面倒を見ることなんて無理なのかもって思ったこともあった。というか、今日までそう思いながら仕事してきた。
でも今日一人の子が紙を切って遊んでて、切り取った8枚の紙をカウントしながら「これがママ、これがパパ、これが○○(私)、これが…(以下兄弟の名前)」って言って最後に「これが私の家族」って言った時、私はこの家族の一員になれたのかなってすごく嬉しくなった。
今日は次男は帰って来るなり私を呼んで、明日はパーティーがあるからクッキーを作って!なんて言ってきたり、長男は私が買ってきたトトロのDVDをこれ見ていい?って聞いてきたり。
下の子3人からはI need you!って同時にあっちこっちから呼ばれて、Just a second!って叫んでたけど、みんなそれぞれ私を頼りにして必要としてくれてるんだなぁと思って、それは嬉しいことだなぁと思った。
言うこと聞かなかったり、よく困らせてくれる子達だけど、よくなついてくれてるのは確かだと思う。
ママは私がこの家に来てから、ずっと私のことをとても心配していた。
それは、この子に私の子供たちを任せて大丈夫なんだろうか?というのが一番だと思うけど、私があまり笑わないし、何も話さないし(単に英語がしゃべれないからなんだけど)何を考えてるか分からないってADにこぼしてたようだから、そういう心配もあったみたい。
確かに来た当初はあまりの環境の違いにいっぱいいっぱいで笑うことも忘れるくらいだったと思う。もう毎日ぐったり。(今でもぐったりだけど)
最初の頃に比べたら今は笑うことが増えた気がする。怒る(叱る)ことも増えたけどね(笑)
でもそうやって子供たちと正面から向き合ってしっかり接してあげることで、ママも私を信頼してくれるようになるんじゃないかな?と思います。
まだ私とママの間には結構距離があるけど(^^;)少しずつでも縮まるといいな。ママの笑った顔大好きだからね☆ママの笑顔が少しでも増えるように、仕事も英語の勉強も頑張ろう!
なんだか今日は私の中で何かが開けた気がします。
欲張らずにマイペースで前進前進!
コメントをみる |

休み・・・なしですか?
2008年3月2日今日は先週仕事で出かけられなかったので、2週間ぶりにお出かけしてきました♪
ひなまつりパーティーに行ってきたんだけど、豚のしょうが焼きとかちょっと日本的なものを食べれて嬉しかったなぁ。
日本食にどれだけ飢えてるのよーって感じ。お寿司はたまに食べさせてもらえるからまだマシかも?
アメリカ人にとっては日本人=お寿司が好き。なんだろうね。あながち間違ってはいないけど、そんなに頻繁に食べるものでもないんだけどね〜。
さてさて・・・今日もいつも通り、月曜日から一週間分のスケジュールを渡されたんですが・・・
土曜日どころか日曜日にも仕事入れられてるし。。。
えっ!?休みなしですか?!
日曜に休めてるだけマシだと思おうって思ってたけど、それもなくなった今、やっぱ私働きすぎじゃない!?
でも、パパママが忙しいの分かってるから。。誰かのヘルプを必要としてるのは分かってるから。。お世話になってるし、、友達と遊びに行きたいから仕事を休みたい。。なんて言えないじゃないのー!!
ひなまつりパーティーに行ってきたんだけど、豚のしょうが焼きとかちょっと日本的なものを食べれて嬉しかったなぁ。
日本食にどれだけ飢えてるのよーって感じ。お寿司はたまに食べさせてもらえるからまだマシかも?
アメリカ人にとっては日本人=お寿司が好き。なんだろうね。あながち間違ってはいないけど、そんなに頻繁に食べるものでもないんだけどね〜。
さてさて・・・今日もいつも通り、月曜日から一週間分のスケジュールを渡されたんですが・・・
土曜日どころか日曜日にも仕事入れられてるし。。。
えっ!?休みなしですか?!
日曜に休めてるだけマシだと思おうって思ってたけど、それもなくなった今、やっぱ私働きすぎじゃない!?
でも、パパママが忙しいの分かってるから。。誰かのヘルプを必要としてるのは分かってるから。。お世話になってるし、、友達と遊びに行きたいから仕事を休みたい。。なんて言えないじゃないのー!!
12時間労働終了。
2008年3月1日今日は朝から12時間労働。
大変だった・・・けど、達成感があったな。
自分で自分を誉めてあげたい。って感じ?(笑)
ホント、このアメリカ生活は修行だね。いろんな意味で。
慣れない環境、食生活も全く違う、言葉が通じない、他人と暮らすこと、したこともない子育て(しかも5人!)・・・
こんな経験恐らく二度と出来ないだろうね。いい経験させてもらってます。一年後、出発前より確実に強くなってるだろうね。精神的にも肉体的にも。
アメリカ生活3ヶ月目!頑張ってこ〜!
大変だった・・・けど、達成感があったな。
自分で自分を誉めてあげたい。って感じ?(笑)
ホント、このアメリカ生活は修行だね。いろんな意味で。
慣れない環境、食生活も全く違う、言葉が通じない、他人と暮らすこと、したこともない子育て(しかも5人!)・・・
こんな経験恐らく二度と出来ないだろうね。いい経験させてもらってます。一年後、出発前より確実に強くなってるだろうね。精神的にも肉体的にも。
アメリカ生活3ヶ月目!頑張ってこ〜!
メキシカン
2008年2月28日ご飯を食べない子供たちですが、メキシカンフードは好きらしく、今日も特に上の子たちが良く食べてくれました。
smells delicious! you’re a good cook! thank you ○○〜!
なんて、いつもは絶対に言わないようなことを言ってくれて、嬉しかったなぁ。
それにしても日本食は不評です。かなり。こうなったらメキシカン料理でも勉強するかな。
smells delicious! you’re a good cook! thank you ○○〜!
なんて、いつもは絶対に言わないようなことを言ってくれて、嬉しかったなぁ。
それにしても日本食は不評です。かなり。こうなったらメキシカン料理でも勉強するかな。
アメリカ生活2ヶ月。
2008年2月27日今日でアメリカ生活も2ヶ月。やっと慣れてきたかなぁという感じ。
でも英語の方は全然上達してない気が…
今日も私の意味の取り違えから下の子のclassをお休みさせちゃったし。。
んーごめんよ。。
やらなければいけないことは見えてるのに、なかなか実行に移せてません。
思い立ったら即行動!な私のはずなのに。
もうちょっと本腰入れて勉強せねば。
Driver’s licenseの試験が終わったらね。
早く自由に車使えるようになりたいよー。ってか、車の中掃除しなきゃ…現在、horribleな状態です・・・
でも英語の方は全然上達してない気が…
今日も私の意味の取り違えから下の子のclassをお休みさせちゃったし。。
んーごめんよ。。
やらなければいけないことは見えてるのに、なかなか実行に移せてません。
思い立ったら即行動!な私のはずなのに。
もうちょっと本腰入れて勉強せねば。
Driver’s licenseの試験が終わったらね。
早く自由に車使えるようになりたいよー。ってか、車の中掃除しなきゃ…現在、horribleな状態です・・・
平穏な日
2008年2月26日今日はお昼からの仕事ってこともあって、けっこう楽だったな。
明日は8時半スタートで終わりが今日と同じ7時半だから長く感じるだろうなぁ。子供たちがいい子でいてくれますように。
さてさて、先週の3時間の超過労働は全くなかったことにされた様子。
でもその前の週に風邪で早く切り上げさせてくれたりしてたし、私の風邪のせいで料理を全くしないママが代わりに料理してくれたりしたこともあるので、私の中でもなかったことにしようっと。そんなに大きな問題でもないし。お世話になってるからね。。
さー明日もお仕事頑張ろうっ!
明日は8時半スタートで終わりが今日と同じ7時半だから長く感じるだろうなぁ。子供たちがいい子でいてくれますように。
さてさて、先週の3時間の超過労働は全くなかったことにされた様子。
でもその前の週に風邪で早く切り上げさせてくれたりしてたし、私の風邪のせいで料理を全くしないママが代わりに料理してくれたりしたこともあるので、私の中でもなかったことにしようっと。そんなに大きな問題でもないし。お世話になってるからね。。
さー明日もお仕事頑張ろうっ!
物件サーチ
2008年2月25日昨日も結局約束の時間より2時間半遅れてきた彼氏。。
さすがの私も怒りましたよ。
もうしないって言ってたけど、またするでしょう。
ま、それはいいとして。
最近暇があると物件サーチして遊んでます(笑)
ほんと、物件探しが趣味といっても過言ではないかも…(どうなのそれ?)
日本に帰ってから住む部屋を検索して、いい物件を見つけてはときめいてます(笑)
っていうかアメリカにいるんだし、もうちょっとアメリカでしかできないことしたら?って感じだよね。これじゃ日本にいる時と変わらない(^^;)
さすがの私も怒りましたよ。
もうしないって言ってたけど、またするでしょう。
ま、それはいいとして。
最近暇があると物件サーチして遊んでます(笑)
ほんと、物件探しが趣味といっても過言ではないかも…(どうなのそれ?)
日本に帰ってから住む部屋を検索して、いい物件を見つけてはときめいてます(笑)
っていうかアメリカにいるんだし、もうちょっとアメリカでしかできないことしたら?って感じだよね。これじゃ日本にいる時と変わらない(^^;)
カミングアウトの反応
2008年2月24日結局昨日は3時間半待ってようやく来ました。
やっぱり寝てたらしい…寝すぎだから!
でも一応反省してたみたいなので許してあげたけど。
私が今週送ったメールも1通も読まれていなかったらしく、そんなに気にかけてもらえてないんだぁと悲しくなりました。
フットサルメンバーのある人の方が気にかけてくれてるんじゃないか??それって悲しいわ。。
そういえばフットサルメンバーには先週カミングアウトしたらしい。皆の反応は「あ、そうなんだ」で終わったみたいだけど。あまりのあっさり加減に拍子抜けだったそうな。
昨日メンバーの一人にメールを送ったのはまずかったかな。。ま、なるようになるさ!
やっぱり寝てたらしい…寝すぎだから!
でも一応反省してたみたいなので許してあげたけど。
私が今週送ったメールも1通も読まれていなかったらしく、そんなに気にかけてもらえてないんだぁと悲しくなりました。
フットサルメンバーのある人の方が気にかけてくれてるんじゃないか??それって悲しいわ。。
そういえばフットサルメンバーには先週カミングアウトしたらしい。皆の反応は「あ、そうなんだ」で終わったみたいだけど。あまりのあっさり加減に拍子抜けだったそうな。
昨日メンバーの一人にメールを送ったのはまずかったかな。。ま、なるようになるさ!
コメントをみる |

待ちぼうけ。
2008年2月23日週末に彼と話すのが私の一週間頑張る糧なのに、彼に連絡つかず…
こんなこと一度もなかったのになぁ。
遅くなるならメールくれてたし。。携帯に電話しても出ないし。。
寝てるだけだとは思うけど、なんだか寂しい気持ちでいっぱい。
週末は話せるからゆっくり話そうって言ってたのに。
もう2時間以上も待ってるけど、もうちょっと待ってみるか。。明日も私は仕事なのになぁ。。
こんなこと一度もなかったのになぁ。
遅くなるならメールくれてたし。。携帯に電話しても出ないし。。
寝てるだけだとは思うけど、なんだか寂しい気持ちでいっぱい。
週末は話せるからゆっくり話そうって言ってたのに。
もう2時間以上も待ってるけど、もうちょっと待ってみるか。。明日も私は仕事なのになぁ。。
I love you♪
2008年2月22日今日はgirlsを学校に送りに行ってから、一番下の2歳の子を抱っこして車に戻る時、私が「I love you♪」って言ったら、その子も「I love you...chu♪」ってキスしてくれた☆その後私が同じように「I love you...chu♪」ってキスして返したら、喜んで何度も「I love you...chu♪」ってキスしてきて可愛かった(*^▽^*)
「I love you」って素敵な言葉だなぁって思いました。
今度上の小学生にも言ってみようかな?どんな反応するか楽しみ(笑)
「I love you」って素敵な言葉だなぁって思いました。
今度上の小学生にも言ってみようかな?どんな反応するか楽しみ(笑)
コメントをみる |

私のオフタイムはどこに・・・
2008年2月21日今日は昼間に3時間のオフタイムがあるはずだったんだけど、事情があってその間も思いっきりお仕事でした。この分のオフタイムって他の日にもらえるのかなぁ・・・なんだかなかったことのようにされそうで怖いわ。。
どうかなかったことにされませんよーに。
そういえばオフタイムがなかったどころかお昼食べる暇もなかったんだけど…朝もお掃除の人が来たから30分早く部屋を追い出されたし。シリアルちょこっと食べて終わりだったし。
お腹すいたーーー!!夕飯はしっっかり食べようっと。
どうかなかったことにされませんよーに。
そういえばオフタイムがなかったどころかお昼食べる暇もなかったんだけど…朝もお掃除の人が来たから30分早く部屋を追い出されたし。シリアルちょこっと食べて終わりだったし。
お腹すいたーーー!!夕飯はしっっかり食べようっと。
子供を叱ることと褒めること
2008年2月20日今日は比較的平和な日でした。
相変わらず子供はケンカしたり、ケガしたり、鼻水垂らしながらも裸になったり、ご飯食べないでお菓子ばっかり食べてたり、寝る時間だよって言っても寝たくないって言ったり、寝る前にトイレに行きなさいって行っても行きたくないって言ったり、じゃあオムツする?って言ってもそれも嫌だって言ったり…いつも通りでした。
この前ママに、子供に対してあなたの思うように注意していいって言われてから、けっこうどんどん注意するようになりました。
おかげで叱る機会が多くなっちゃったな。
でもその代わり、褒める時は大げさなくらい褒めてあげたりします。
ニコって笑って機嫌のいい時なんかは、「その顔好きだな〜」なんて言うと、もっとニコーーって笑って見せてくれてめちゃくちゃ可愛いんだよね♪
そんな感じで、叱ってばかりじゃなく、それぞれの子供のいいところもちゃんと見てあげれるようになりたいなーと思います。
あくまで理想だけど。現実にどこまでうまくいくかは分からないけど、少なくとも私のせいで子供の笑顔が減るのは嫌なので、私もなるべく子供に笑顔で接することを心がけようと思います。
明日も笑顔いっぱいで過ごせますように☆
相変わらず子供はケンカしたり、ケガしたり、鼻水垂らしながらも裸になったり、ご飯食べないでお菓子ばっかり食べてたり、寝る時間だよって言っても寝たくないって言ったり、寝る前にトイレに行きなさいって行っても行きたくないって言ったり、じゃあオムツする?って言ってもそれも嫌だって言ったり…いつも通りでした。
この前ママに、子供に対してあなたの思うように注意していいって言われてから、けっこうどんどん注意するようになりました。
おかげで叱る機会が多くなっちゃったな。
でもその代わり、褒める時は大げさなくらい褒めてあげたりします。
ニコって笑って機嫌のいい時なんかは、「その顔好きだな〜」なんて言うと、もっとニコーーって笑って見せてくれてめちゃくちゃ可愛いんだよね♪
そんな感じで、叱ってばかりじゃなく、それぞれの子供のいいところもちゃんと見てあげれるようになりたいなーと思います。
あくまで理想だけど。現実にどこまでうまくいくかは分からないけど、少なくとも私のせいで子供の笑顔が減るのは嫌なので、私もなるべく子供に笑顔で接することを心がけようと思います。
明日も笑顔いっぱいで過ごせますように☆
やっぱりママはいい人です
2008年2月19日前回の日記でママに対する不満をぶちまけた後、ママからそんな風に私に言った理由を話されました。
そして、納得。
その後日にも、子供のしつけのことやママの考えについていろいろ話してくれて、かなりスッキリしました。
ママの考え方や方針がやっとわかってきました。
んーママいい人だよ。すごく。
ママがそんなにも私のことを心配してるなんて思わなかった。ごめんね。私もまだまだ子供だなぁと思ったのでした。
成長しなきゃね。
そして、納得。
その後日にも、子供のしつけのことやママの考えについていろいろ話してくれて、かなりスッキリしました。
ママの考え方や方針がやっとわかってきました。
んーママいい人だよ。すごく。
ママがそんなにも私のことを心配してるなんて思わなかった。ごめんね。私もまだまだ子供だなぁと思ったのでした。
成長しなきゃね。
stressful
2008年2月16日ホント、stressfulな毎日です。
そりゃね、私は他人ですよ。そりゃね、息子の味方しますよ。母親だもん。
でもね、私だって一人の人間です。もうけっこういい年の大人です。
っていうかあなたが甘やかしてるから息子が言うこと聞かずに悪さするんでしょうが!それなのに私を責めるってどういうこと?!
自分の留守中におとなしくいい子にしてて欲しいなら、自分がいる間にちゃんとしつけってものをしたらいいじゃない!
テーブルの上に乗って遊ばないとか、食事は座って食べるとか、どうしてちゃんとやらせないの?
あーーーー週末にストレス発散しなきゃやってらんない!!
明日はDCに行くし、友達とディナーだし、友達が泊まりに来るし、日曜は友達が改めて誕生日祝いをしてくれるっていうし、いいもんねー!
ふぅ。日々の愚痴を吐き出してみました・・・
あんまり愚痴は言いたくないけどね、言いたくもなるよ。理不尽に責め立てられたりするとね。
あ〜先が思いやられるわ〜
そりゃね、私は他人ですよ。そりゃね、息子の味方しますよ。母親だもん。
でもね、私だって一人の人間です。もうけっこういい年の大人です。
っていうかあなたが甘やかしてるから息子が言うこと聞かずに悪さするんでしょうが!それなのに私を責めるってどういうこと?!
自分の留守中におとなしくいい子にしてて欲しいなら、自分がいる間にちゃんとしつけってものをしたらいいじゃない!
テーブルの上に乗って遊ばないとか、食事は座って食べるとか、どうしてちゃんとやらせないの?
あーーーー週末にストレス発散しなきゃやってらんない!!
明日はDCに行くし、友達とディナーだし、友達が泊まりに来るし、日曜は友達が改めて誕生日祝いをしてくれるっていうし、いいもんねー!
ふぅ。日々の愚痴を吐き出してみました・・・
あんまり愚痴は言いたくないけどね、言いたくもなるよ。理不尽に責め立てられたりするとね。
あ〜先が思いやられるわ〜
日本からの贈り物(第二弾)
2008年2月15日今日は日本から荷物が届きました。送り主は第一弾の時と同じ友達なんだけどね。
私が風邪で死にそうだ〜とかメールしてたら、日本の風邪薬とかしょうが湯とかを送ってくれました。
友達ってありがたいねぇ。(しみじみ)
そのほかにも、国語辞典(なぜ?)や雑誌の星占いの部分の切り抜き(笑)や日本の官製はがき(こっちから送れないじゃん…)や紙ナプキン(だからなぜ??)などを送ってくれました。
変わってるとは思ってたけど、やっぱりこの子変わってるわーと海外にきて実感しました(笑)
風邪の方はまだまだ症状は良くならないけど、たまーにかすかに匂いを感じられることがあります。
何を食べても味がしないから、今日のランチは子供の残した余り物で済ませました。
昨日のディナーは鯛だったのに、味がしなくてかなり悲しかった。
今日はラビオリって言ってたかな。味はしないけどお腹は空くから困ったもんだ。
早く美味しいものが美味しいと感じられるようになりたいよー。
私が風邪で死にそうだ〜とかメールしてたら、日本の風邪薬とかしょうが湯とかを送ってくれました。
友達ってありがたいねぇ。(しみじみ)
そのほかにも、国語辞典(なぜ?)や雑誌の星占いの部分の切り抜き(笑)や日本の官製はがき(こっちから送れないじゃん…)や紙ナプキン(だからなぜ??)などを送ってくれました。
変わってるとは思ってたけど、やっぱりこの子変わってるわーと海外にきて実感しました(笑)
風邪の方はまだまだ症状は良くならないけど、たまーにかすかに匂いを感じられることがあります。
何を食べても味がしないから、今日のランチは子供の残した余り物で済ませました。
昨日のディナーは鯛だったのに、味がしなくてかなり悲しかった。
今日はラビオリって言ってたかな。味はしないけどお腹は空くから困ったもんだ。
早く美味しいものが美味しいと感じられるようになりたいよー。
コメントをみる |

アメリカ生活1ヵ月半。
2008年2月14日体調が悪いと気持ちまで沈んでしまう。
心と身体って繋がってるんだなーって思いました。
風邪が峠を越して徐々に体調が回復してきたら、気持ちの方も徐々に回復してきました。
ピークの時は、
子供ってやつはなんて残酷なんだ!
人が咳が止まらなくて苦しんでるそばから氷点下の外で遊ぼう!なんて言ってわめくなんて!
これじゃあ治る風邪も治らないじゃないの!!
私を殺す気か!?
もーこんな生活ヤダー日本帰ってぬくぬく暮らしたいー
なんて思ったものですが、風邪が快方に向かっている今日は、降りしきる雨の中「外で遊ぼう!」って言う子供に、笑顔で「ヤダ♪」って言えるほどに。
っていうのは冗談だけど、「雨降ってるし、下は凍ってるし危ないから中で遊ぼう」って冷静に対応できました(^^)
体力を使う遊びも今日は「まだ病気だから、来週にしよう」って言って比較的大人しめの遊びにしてみたり。
今日は下の子3人をお風呂に入れてる時に、保育ボランティアの時にやっていた手遊びを一緒にやってみました♪
結構気に入ってくれたみたいで、一生懸命何度もまねしてやってくれたよ☆
やっぱり子供はカワイイわ。
この子達と一緒に、私ももっと成長していきたいなって思いました。
アメリカ生活も1ヵ月半。まだまだこれからですっ!
心と身体って繋がってるんだなーって思いました。
風邪が峠を越して徐々に体調が回復してきたら、気持ちの方も徐々に回復してきました。
ピークの時は、
子供ってやつはなんて残酷なんだ!
人が咳が止まらなくて苦しんでるそばから氷点下の外で遊ぼう!なんて言ってわめくなんて!
これじゃあ治る風邪も治らないじゃないの!!
私を殺す気か!?
もーこんな生活ヤダー日本帰ってぬくぬく暮らしたいー
なんて思ったものですが、風邪が快方に向かっている今日は、降りしきる雨の中「外で遊ぼう!」って言う子供に、笑顔で「ヤダ♪」って言えるほどに。
っていうのは冗談だけど、「雨降ってるし、下は凍ってるし危ないから中で遊ぼう」って冷静に対応できました(^^)
体力を使う遊びも今日は「まだ病気だから、来週にしよう」って言って比較的大人しめの遊びにしてみたり。
今日は下の子3人をお風呂に入れてる時に、保育ボランティアの時にやっていた手遊びを一緒にやってみました♪
結構気に入ってくれたみたいで、一生懸命何度もまねしてやってくれたよ☆
やっぱり子供はカワイイわ。
この子達と一緒に、私ももっと成長していきたいなって思いました。
アメリカ生活も1ヵ月半。まだまだこれからですっ!
コメントをみる |

風邪が峠を越えました。
2008年2月13日3週間以上もひきずった風邪がようやく峠を越えました。
長かったー。ホント。
3週間悪化し続けたけど、昨日ピークを迎えた様子。
咳き込みすぎて今日は腹筋が筋肉痛です(^^;
まだまだ症状は軽くはないけれど、確実に快方に向かっている・・と思う!
良かった〜。昨日はもう生きて帰れないんじゃないかと思ったよ(大げさ)
一日でティッシュを一箱使い切ったからね。鼻の下がガサガサになってしまったよー(泣)
パパの料理美味しいのに、今日は鼻がつまってて何の味もしなかった・・・(悲)
早くパパの料理が美味しく食べれるようになりたい!
味覚臭覚って大事だわー。(何の話?)
明日はお仕事が5時半までなので楽チン♪なはず。。
バレンタイン何かしなきゃいけないかなーと思ったけど、車がないとコンビニすら行けない所に住んでるので、自由に車を使えない私にはどうすることもできません!!
まぁ、ファミリーも私の今の状況考えたら何もできないのを承知だろうから許してくれるでしょう。
バレンタインに何もしないのって初めて。いつも会社で「女性一同より」の義理チョコ配布儀式にちゃっかりお金だけ払って参加させてもらってたし、彼氏には何かプレゼントしたりお菓子作ったりしてあげてたからね。
初めてのバレンタインなのに今の彼には何もあげられないなぁ。その分バースディプレゼントは何か日本に送るつもり♪海外からバースディプレゼントが届くってのもいい記念だよね☆
何あげようかな〜。迷っちゃう♪
せっかくだから何かアメリカっぽいものを送りたい気もするけど・・・
アメリカっぽいものってなんだろ。。星条旗?(笑)
長かったー。ホント。
3週間悪化し続けたけど、昨日ピークを迎えた様子。
咳き込みすぎて今日は腹筋が筋肉痛です(^^;
まだまだ症状は軽くはないけれど、確実に快方に向かっている・・と思う!
良かった〜。昨日はもう生きて帰れないんじゃないかと思ったよ(大げさ)
一日でティッシュを一箱使い切ったからね。鼻の下がガサガサになってしまったよー(泣)
パパの料理美味しいのに、今日は鼻がつまってて何の味もしなかった・・・(悲)
早くパパの料理が美味しく食べれるようになりたい!
味覚臭覚って大事だわー。(何の話?)
明日はお仕事が5時半までなので楽チン♪なはず。。
バレンタイン何かしなきゃいけないかなーと思ったけど、車がないとコンビニすら行けない所に住んでるので、自由に車を使えない私にはどうすることもできません!!
まぁ、ファミリーも私の今の状況考えたら何もできないのを承知だろうから許してくれるでしょう。
バレンタインに何もしないのって初めて。いつも会社で「女性一同より」の義理チョコ配布儀式にちゃっかりお金だけ払って参加させてもらってたし、彼氏には何かプレゼントしたりお菓子作ったりしてあげてたからね。
初めてのバレンタインなのに今の彼には何もあげられないなぁ。その分バースディプレゼントは何か日本に送るつもり♪海外からバースディプレゼントが届くってのもいい記念だよね☆
何あげようかな〜。迷っちゃう♪
せっかくだから何かアメリカっぽいものを送りたい気もするけど・・・
アメリカっぽいものってなんだろ。。星条旗?(笑)