涙と幸せ
2007年8月28日人間関係は難しいです。
もう人と関わらないで生きたい!!
なんて思っても、それは無理です。
でも、誰でもどこかにあったかい心を持っているんだ、と信じたいです。
人の痛みを知って、その人のことを思って。
あるいは何かに感動して。
映画を見て、小説を読んで。
どんなに非常識な人でも、どんなに思いやりのない人でも、どんなに自己中な人でも、
涙を流して、人に優しくなれる瞬間があるんじゃないかと。
だから私はどんなに非常識な人に出会って怒りがこみあげてきても、99%否定したくなるような人でも、残り1%の救いがあると信じて怒りを静めようと努力します。
10代の頃はブチギレてたようなことでも、今はぐっとこらえることができるようになりました。
でも代わりに、ストレスが身体を蝕むようになりました。
急性腸炎で入院したり、救急にまわされて車イスで病院内を点滴打たれながら連れ回されてCTやらレントゲンやらとられたり。
心療内科なんかにもよくお世話になりました。
大人になるって、ツライな。
世の中にはつらく悲しいことが多いです。
でもきっと、それを乗り越えてこその「幸せ」なんです。
幸せ探し、がんばります。
もう人と関わらないで生きたい!!
なんて思っても、それは無理です。
でも、誰でもどこかにあったかい心を持っているんだ、と信じたいです。
人の痛みを知って、その人のことを思って。
あるいは何かに感動して。
映画を見て、小説を読んで。
どんなに非常識な人でも、どんなに思いやりのない人でも、どんなに自己中な人でも、
涙を流して、人に優しくなれる瞬間があるんじゃないかと。
だから私はどんなに非常識な人に出会って怒りがこみあげてきても、99%否定したくなるような人でも、残り1%の救いがあると信じて怒りを静めようと努力します。
10代の頃はブチギレてたようなことでも、今はぐっとこらえることができるようになりました。
でも代わりに、ストレスが身体を蝕むようになりました。
急性腸炎で入院したり、救急にまわされて車イスで病院内を点滴打たれながら連れ回されてCTやらレントゲンやらとられたり。
心療内科なんかにもよくお世話になりました。
大人になるって、ツライな。
世の中にはつらく悲しいことが多いです。
でもきっと、それを乗り越えてこその「幸せ」なんです。
幸せ探し、がんばります。
コメント